ピアスが通らない?!その理由と対処法、NG行動を徹底解説
ピアスの装着に関するトラブルの中でも、とくに多いのがピアスがうまく耳に通らないというトラブルです。ピアスを初めて開けた方や、長期間装着していなかった方は、穴が塞がりかけてしまいスムーズに装着できなくなります。そこで今回は、ピアスが通らなくなる理由と対処法を詳しく解説します。
この記事を読むための時間:3分
目次
ピアスが通らない理由
ピアスが通らなくなるのは、皮膚の再生エネルギー能力が働いて穴を塞ごうとするからです。個人差はあるものの、場合によっては数時間ピアスを外していただけで薄皮ができてしまうこともあります。とくに、ピアスを初めて開けた人や長期間装着していなかった人は塞がりやすいため注意が必要です。
ピアスが通らない時の対処法
ピアスが通らない時は、以下の対処法を試してみてください。
家族や友人に頼む
自分でピアスを入れようとしても、鏡越しに見ていると角度がつかめずうまく通らないことがあります。友人や家族などに頼んで、ピアスを通してもらいましょう。
ピアスのサイズを変えて試す
ピアスホールが塞がりそうな時には、ピアスのサイズが小さいものを試してみましょう。先端が丸く、針が細いものであればさらに通しやすくなります。ピアスの針の太さはゲージという単位で表されています。以下の表を参考に細めのものを試してみてください。
8G |
約3.0mm |
10G |
約2.5mm |
12G |
約2.0mm |
14G |
約1.6mm |
16G |
約1.2mm |
18G |
約1.0mm |
20G |
約0.8mm |
裏側から試してみる
表側から通しても通りにくい場合は、裏側から通すことですんなりと通ることもあります。なぜなら、表側と裏側で塞がり具合に違いがあることも多いからです。一度裏側から試してみて、再度表側から通してみましょう。
軟膏を塗る
滑りを良くするために軟膏を使うのもおすすめです。やり方は簡単で、ピアスの針とピアスホールに軟膏を塗るだけです。ピアスが汚れて劣化の原因となってしまうことを防ぐためにも、塗りすぎには十分注意し、使用後は洗って油分を落としてください。
病院を受診する
どうしてもピアスが通らないという場合には、速やかに病院を受診しましょう。痛みやしこりがある場合には、皮膚科に相談するのがおすすめです。
ピアスホールを再度開ける
完全にピアスホールが塞がってしまっている場合には、再度開け直します。一度塞がってしまった場所と完全に同じ場所に開けてしまうと、しこりが残ったりトラブルが起こりやすくなります。きれいな仕上がりにするためには、少しずらした場所に開けるのがポイントです。
ピアスが通らない時にしてはいけないこと
ピアスが入らないからといって無理をしてしまうと、化膿や炎症につながる可能性があり注意が必要です。以下の点に注意してください。
無理にピアスを通す
なかなか通らないからといって無理にピアスを通そうとしてはいけません。無理やり通してしまうと、ピアスホールがダメージを受け、炎症を引き起こす可能性が高くなります。場合によっては痛みや出血につながる恐れもあるため注意が必要です。
爪楊枝や安全ピンを利用する
ピアスが通らない時の対処法として、安全ピンやつまようじを利用する人がいますが、絶対に利用してはいけません。なぜなら、たとえアルコールで消毒を行ったとしても、専用の器具ではなく衛生面での問題が発生するからです。痛みや化膿だけでなく感染症の恐れもあるため、必ず専用器具を使うようにしましょう。
ピアスが通らないときは、落ち着いて対処するのが大切!
ピアスを開けたばかりの時は、ピアスホールが塞がりやすく、ピアスが通らなくなりがちです。そういった時は、ピアスのサイズを変えたり、軟膏を使ったりして対処してください。無理にピアスを通さず、場合によっては病院に相談することも大切です。
関連情報
素材にこだわったハンドメイドアクセサリーショップ | en
en
【en】では、ハンドメイドアクセサリーや、刺繍リボンを使った小物などを販売しております。個性的なボタンなどのヴィンテージパーツや、長くお使いいただける金具を厳選し、素材にこだわった逸品です。いくつにもなっても、素敵な女性でいられるお手伝いができるよう、心ときめくものをお届け。ご自身用はもちろん、ギフトにもおすすめです。
屋号 | en |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
定休日 | 土日・祝日 |
代表者名 | 神谷 有美 |
info@en-accessory.com |